page top

今度は信州新町で淡竹狩り!

2018年06月07日 17:47
今度は信州新町で淡竹狩り! 前回の投稿「春の豊丘村でたけのこ掘り!!」に続いて、こちらも初夏恒例となる、信州新町での淡竹狩りへ6月6日の梅雨入り初日に行ってきました。

今度は信州新町で淡竹狩り!

小雨が降る竹林にはあちらこちらに淡竹が。
細い物も多く、適当な太さと長さのものを選びながら中を進みます。

今度は信州新町で淡竹狩り!

ありました!絶好のサイズです。
収穫は孟宗竹の時とは違い、クワを使わずに手で根元を折り曲げます。
すると、ポキッ!ときれいに折れて、いっちょあがり!!
両手に持って今回も「とったどーーーー!!」

今度は信州新町で淡竹狩り!

こちらのスタッフも慣れてきて、どんどん収穫していきます。
沢沿いや別の竹林など何度か場所を変え、動物の痕跡の残るけもの道も進み、一時間ほど収穫しました。

今度は信州新町で淡竹狩り!

本日の成果!!
全部で30キロほど収穫できました。

今度は信州新町で淡竹狩り!

毎年の事でもう慣れたもの
1本1本状態を確認しながら余分な部分を切り落としてケースに詰めて今日の作業は完了です。

今度は信州新町で淡竹狩り!

山を下りて、近くにある「村のえき」で淡竹料理を頂きました。
長野県民にはなじみの深い「淡竹とサバ缶のお味噌汁」「淡竹のたけのこご飯」「淡竹の煮物」。
今年もおいしく頂くことができ、山の恵み感謝です。

こちらの淡竹は、通販でも取り扱っております。 信州初夏の山の幸、ぜひ味わってみてください。 信州産淡竹(ハチク)採れたて3kg【送料無料】(信濃ノ國屋)




2018年06月07日 Posted by丸友です at 17:47 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
最旬情報 TOPへ戻る
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
求人情報
信濃ノ國屋
信州の伝統野菜
Calendar Loading
Calendar Loading

赤色の日は休場日です。
緑色の日は配送休日です。(配送以外の業務は行っております。)

Sumally 丸友中部青果
有機JAS農産物小分け業者 登録番号10310
FOOD ACTION NIPPON
フード・コミュニケーション・プロジェクト
FOODS Info Mart
丸友中部青果
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人