page top

【綿内れんこん】おすすめです!

2015年10月16日 15:50
長野県産のとっても美味しい『レンコン』があるのをご存知ですか?

長野市の東部にある若穂綿内地区で栽培されています。
善光寺平を流れる千曲川の後背湿地を活用し、古く江戸時代から栽培されています。

ゴム長靴を履き、専用のくわと手で泥を丁寧に掘り起こして収穫する、伝統的な昔ながらの手法で収穫されています。
秋から冬が旬の【綿内れんこん】。寒さが厳しくなるこの時期の収穫はとても重労働で、栽培している方の減少などもあり「幻の蓮根」とも言われています。

この土地が軟らかいので、ひと節が大きく、やわらかな歯触りで甘味のある美味しい『レンコン』が育ちます。
煮物はもちろんのこと、天ぷらやすり流し汁でも美味しくお召し上がりいただけます。

来年の2月~3月くらいまでの入荷予定です。
是非、一度お召し上がりください。ご注文、お待ちしております!   


2015年10月16日 Posted by 丸友です at 15:50Comments(0)

最旬情報 TOPへ戻る
< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
求人情報
信濃ノ國屋
信州の伝統野菜
Calendar Loading
Calendar Loading

赤色の日は休場日です。
緑色の日は配送休日です。(配送以外の業務は行っております。)

Sumally 丸友中部青果
有機JAS農産物小分け業者 登録番号10310
FOOD ACTION NIPPON
フード・コミュニケーション・プロジェクト
FOODS Info Mart
丸友中部青果
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人